ロンドン FEB 2012 オランジェリー編
さて、ダブルデッカーに乗って
ケンジントンガーデンズまで戻り、
向かった先は
ケンジントンガーデンズの中にあるカフェ
『オランジェリー』
柑橘類を育てる温室だったところ。
温室は、上流階級にとって、冨 の象徴だったのだとか 。
温室だっただけあって、明るくていい感じ 。
↓一番シンプルな、アフタヌーンティーセットを注文。
紅茶は『アールグレーブルーフラワー』というものを頼みました。
レディグレイのような、さわやかな風味 でした^^
サンドイッチもスコーンもケーキも、とても美味しかったです♪
ケーキのオペラ(チョコとクリームが層にもなっているケーキ)は、
小さいながらかなり濃厚なお味でした
そしてこちらのカフェ、
店員さんがイケメン 揃いになっていました。
(前に訪れたときは、女性の店員さんが多かったはず・・・)
しかも皆さん、とってもフレンドリ~で感じがいい。
ふむふむ
こんなとき、ついつい商売の裏側を邪推してしまう・・・
実は今回、JTBからもらったスーパーエンジョイカードを提示すると
「オランジェリー」は10%割引♪だったのです。
なのでもしかして・・・
JTBさんが、アドバイスしたのでしょうか・・・
『ロンドンで、こうしたカフェに行く日本人観光客のほとんどは・・・女性です!!
イケメンを揃えたほうが、人気がでます!!!』とか・・・
まぁ、まさしく日本人観光客の女性である私たちは
イケメンの店員さんたちに、
笑顔でやさしくサービスしてもらって、
帰るときには片言の日本語で
『ありがとう、またね』ってあいさつしてもらって
いたれり尽くせりな感じだったわけです
ちなみに私たちが訪れた日曜日の昼下がり・・・
日本女子率、
非常に高し!!!
狙い的中!だったのでは・・・
(まぁ、Lalaの勝手な想像ですが )
ともあれ、
オランジェリーを後にして、ケンジントンガーデンズとハイドパークを
のんびりと散歩 。
りすさん↓:『ねぇねぇ、オヤツ、ちょうだい』
リスさん↓:『ちょうだいよぉ』
↑少年の足に、へばりついていました^^;;;
このリスさんはかなり、押しが強い
でもまぁ、普通?!のリスさんは
リスさん↓:『何かくれるの?』
何もくれないと瞬時に判断して
逃げちゃいます^^;;; まぁ、いちおう野生ですものね。
ちなみにロンドンオリンピックのトライアスロンは
ハイドパークで行われるそうです・・・
しかも公園内の池?で泳ぐのだとか・・・
大きな池ではありますが・・・
ちょっとびっくりしました 。
さてこの後は、ホテルで荷物の整理をして
ホテルの内のレストランで軽く夕食をとって
ロンドンの旅を締めくくりました
長々と、ロンドン旅行記につきあってくださって
ありがとうございました。
本当に楽しい旅でした。
pacapyさんに、姉に、まるたんに、
そしてお世話になったみなさんに
心から感謝です 。
帰国の朝(ホテルの部屋から )
以上、ロンドン FEB 2012でした。
最近のコメント