カテゴリー「j リス@その他のリス」の2件の記事

2010年3月16日 (火)

気ままにロンドン その4

さて、気ままにロンドン その3

から、ずいぶん間があいてしまいましたが^^;

London20100219_2

 

今回はロンドン3日目の夜のお話から~

 

と~にかく連日歩きまくっていたせいと、

ひさしぶりの海外旅行!という

緊張がだいぶとけてきたのもあって、 

3日目の夜

わたしはほんと~に疲労困憊じょうたい~

 

しかもテレビの天気予報では

『明日のロンドンは雪~寒いですよ~』って言ってるし~

 

4日目の午前中は

ノッティングヒルを散策する予定だったのですが、 

あえなく断念 して

ホテルで休養することに・・・ 

 

Lalaは、『ノッティングヒルの恋人』という映画が

だ~い好きなんです~

(ラブストーリーとしてではなく、コメディとして大好きなんです~

ヒューグラントが演じるウィリアムのファンキーなルームメイト

『スパイク』がサイコー!!!

ってすみません・・・かなりマニアックです~^^;;;)

 

なので、

その舞台となったノッティングヒルを見てみたい!と思って

旅行の前にアレコレ下調べし、

地図にも詳しく書き込みなどもしていたのです。 

滞在したホテルはノッティングヒルのロケ地まで

2kmくらいのところだったはずだし

 

でも、断念・・・

ほんとにクタクタだったんです。

もうムリムリ

 

しかも雪じゃ、なおムリムリ

 

爆睡~

 

 

そして翌朝8時。

意外にさわやかに目がさめまして、

窓の方から・・・

明るい光が~

 

晴れてんじゃ~ん

しかもあたし、元気になってるじゃ~ん 

ということで、無事復活

Tulip2010218

↑姉がホテルの部屋に飾ったチューリップ

かなり癒やされました  

 

  

時間が遅くなってしまったので

ノッティングヒルはあきらめて

ハイドパークを散歩しながら

Hyde201002201_2 

ピカデリーサーカス方面に出かけることにしました^^

 

とりあえずハイドパークは、 

広いです(日比谷公園の約10倍とか・・・)

 

なんと公園の中に車道もあります^^;

ときどきキレイなお馬さんも、通ったりします

(ハイドパークはロンドンの中心街で唯一、

一般の乗馬が許されている場所なんですって

Hyde20100220_2

 

ちなみに私たちが公園内を歩いているとき、

お馬さんに乗って公道から公園に入ってきた方がいらしたのですが・・・

 

『どこからお馬さんに乗ってきたの?

もしかしておウチから?!

 

と、すごく気になってしまいました ^^;

近くに乗馬クラブの厩舎があったのかもしれませんが^^;;;

 

ハイドパークにも

リスさんたちがいます^^

Squirrel20100220_2

 

でもハイドパークには

お散歩中のワン ちゃんがいっぱいいて、

中にはノーリードで疾走していく子も・・・

リスさんも追いかけられちゃったりするので

ケンジントンガーデンほどには、

リスさんを見かけませんでした^^;

Squirrel201002201_2

 

 

そして↓こちらはMarble Arch

Marblearch20100220

ハイドパークの北東側のコーナーにドドンと立っている

大理石の立派な門

 

もともとは

バッキンガム宮殿の入口に立てるためにつくられたのだけど・・・

 

できあがってみたら

 

狭すぎて馬車が通れない・・・

 

しょうがないから現在の場所に移設したのだとか~

ひえぇぇぇって感じですね~

(19世紀のお話です)

 

 

晴れた日の

ハイドパーク散歩は、ほんとに気持ちい~

これならいくらでも歩けちゃう~

Hyde201002202_2

 

と、またついつい調子にのって、

そのままピカデリーサーカスまで歩きました~

(距離にして、5kmくらいですかね~

 

と、この時点でだいたいお昼くらい・・・^^;

 

続きはまたこんど書きます~(^^)/~~~

 

写真:1枚目2010/2/19 2枚目2010/2/18 3枚目以降2010/2/20

2010年3月 3日 (水)

気ままにロンドン その3

さて、ナショナルギャラリーを後にして

地下鉄でやってきたのは

ケンジントンガーデンズ

Kensington201002191

 

この公園はハイドパークの西側にあります^^

ケンジントンガーデンズ内にあるケンジントン宮殿には

あのダイアナ妃も暮らしておられたそうな・・・

 

落ち着いた、とても美しい公園です

ちなみにイギリスの芝生は冬でも青々している種類なのだそうです~

 

この時間(14時くらい)にはすっかり晴れており^^

公園の散歩、気持ちよかった~^^ 

 

そしてケンジントンガーデンズ内にあるカフェ

オランジェリー

アフタヌーンティー♪

Orangery20100219

アフタヌーンティーにもいくつか種類があって、

私たちがいただいた↑は一番安価なもの^^で

£15くらい(サービス料込み)

 

ケーキは小ぶりで甘さほどほど、

それに小さなサンドイッチと

スコーン&クロテッドクリーム

そしておいしい紅茶

 

ゆったりしたカフェで、しばし休憩~(* ̄∇ ̄*)

 

ちなみにこのオランジェリー(Orangery)とは

ヨーロッパの寒い冬がある地方で

温暖な土地に育つ柑橘類を育てるために建てた温室のことなのだとか。

王侯貴族が富を誇示するものだったそうです。

 

天井が高く、とてもすてきなお屋敷で、

温室って言われても、ちょっとピンとこない感じ

でも、各テーブルにはキンカン(のようなミカン)の鉢が飾られていたし

Orangeな感じの演出がなされていました^^

 

カフェでくつろいだあと、再び公園内を歩いていると

チョロチョロチョロ~っっとリスさんたち^^

カメラを構えると

すごく近くにやってきて、カメラ目線で訴えます。

 

リスさん↓:『なんかくれるんでしょ?』

Kensington20100219

 

しかし、私が何もおやつを持っていないことを

瞬時に察し、

あっという間にさよ~なら~

見切りをつけるのも、ものすごく早いです

 

まぁ、おやつをもらいなれているとはいえ、

いちおう野生のリスさんですからね^^;;;

 

ともあれ、

この後訪れたのが、

Victria & Albert Museum

Victria_201002191

この頃にはすっかり快晴

冬のロンドンで澄み切った青空を見られると(まったく)思っていなかったので

すごく嬉しかった~

 

あこがれのV&Aの内部↓

Victria_20100219

 

こちらの博物館は現代美術、各国の古美術、工芸、デザインなど、

400万点もの膨大なコレクションが所蔵されているそうです^^。

1851年のロンドン万博の収益や展示品がもとになっているとか。

(そしてここも入場無料!)

 

所蔵品も素晴らしいのですが、

建物が美しい~

まるでお城のようです~

Va20100219

 

エントランスの天井も美しい~

Va201002191

↑ぶらさがっているウニョウニョしたものは

ガラス彫刻家 デイルチフーリさんのシャンデリアなのだとか・・・^^;; 

古風な感じと現代アートの融合・・・なのでしょうかね

 

圧倒されるばかりだったのですが、

十分な時間がなく~ 

次に行ったら

V&A も、やっぱり2日くらいかけて見たい!

でないと、何がなんだか正直、消化不良^^;;;。

とにかく広くて、見るモノいっぱい (^^;) 

 

さてこの後は、お買い物のためにknightsbridgeへ徒歩で移動~

目指すは老舗百貨店

Harrods

スタッフの方たちもとても親切だったし

楽しいショッピングでした。

 

ただ、光り輝く商品に囲まれてウロウロしているうちに

食品売り場あたりで

『私はどこ~』状態に・・・^^

(自分がどこにいるのか、分からなくなりました^^;;;)

 

そこで売り場に置かれていた

ストアガイドの冊子をいただき、

それを握りしめて

ガードマンさん?案内係さん?みたいな方に

『ここの出口に行きたいのですが~』

と、尋ねたところ、

ガイドの案内図を使って丁寧に教えてくださったので

無事脱出

 

 

はぁぁぁ・・・・

 

とまぁ、到着3日目も

とにかくよ~く歩きました

夕食はホテルへ帰る途中にあったスーパーで軽食を購入

ホテルに着く頃にはもう、へとへと~

 

ちょっと頑張りすぎた3日目のロンドン観光でした 

撮影:2010/2/19

その他のカテゴリー

1:English 2:photos 2:Shizuoka-Prefecture Japan 2:Tokyo Japan 3:Inokashira park zoo 3:Kakegawa-Kachoen 3:Shaboten park 3:Sunshine-aquarium 3:Tama-zoo 3:Ueno-zoo 4:park 4:zoo 55:mammalian 5:capybara 5:cat 5:cat@cheetah 5:cat@snow Leopard 5:cat@tiger 5:deer 5:elephant 5:fox 5:giraffe 5:golden takin 5:hippopotamus 5:Japanese serow 5:monkey 5:monkey@gorilla 5:monkey@orangutan 5:monkey@ruffed lemur 5:pygmy-hippopotamus 5:rhinoceros 5:squirrel 5:zebra 6:bird 6:cockatoo@salmon-crested-cockatoo 6:eagle@golden eagle 6:eagle@steller's sea eagle 6:eagle@white tailed eagle 6:emu 6:falco: kestrel 6:flamingo 6:kookaburra 6:macaw 6:owl@Eurasian eagle owl 6:owl@snowy owl 6:peacock 6:pheasant 6:secretary bird 6:shoebill 6:stork@black stork 6:stork@saddle billed stork 6:turaco 6:victoria crowned pigeon 7:fish 7:jellyfish 7:mandarinfish 7:ray 8:sumo a おしらせ a ごあいさつ b チワワのまるちゃん b チワワの洋服 b ドッグカフェ b ワンコと旅行 c THE BOHEMIANS c クラシック音楽 c バレエ c ミュージカル c 歌舞伎 c 洋画 c 演劇 c 着物 c 美輪 明宏さん f とべ動物園 f アドベンチャーワールド f カドリードミニオン f 上野動物園 f 井の頭公園 f 井の頭自然文化園 f 京都市動物園 f 伊豆シャボテン公園 f 千葉市動物公園 f 埼玉県こども動物自然公園 f 多摩動物公園 f 天王寺動物園 f 市原ぞうの国 f 掛川花鳥園 f 東山動物園 f 松江フォーゲルパーク f 王子動物園 f 盛岡市動物公園 f 那須どうぶつ王国 g すみだ水族館 g サンシャイン水族館 g 品川アクアスタジアム g 新江ノ島水族館 g 浅虫水族館 g 海遊館 g 葛西臨海水族園 g 須磨海浜水族園 g 鳥羽水族館 h レジーナの森 h 上野公園 h 二ノ切池公園 h 光が丘公園 h 公園 h 六義園 h 富士五湖畔 h 小金井公園 h 昭和記念公園 h 服部緑地公園 h 石神井公園 h 神社 仏閣 i i 鳥 i インコ@アケボノインコ i インコ@コンゴウインコ i インコ@メキシコインコ i エボシドリ i エミュー i オウギバト i オウム ヨウム i オオハシ i オオハナインコ i オシドリ i カワセミ@アカショウビン i カワセミ@ワライカワセミ i キツツキ i キンケイ i クジャク i コウノトリ@クラハシコウ i コウノトリ@ナベコウ i コウノトリ@ニホンコウノトリ i コウノトリ@ハゲコウ i コンドル i コンドル@トキイロコンドル i サギ i タカ i タカ@オオタカ i タカ@カワリクマタカ i タカ@クマタカ i タカ@ノスリ i ダチョウ i チュウハシ i チョウゲンボウ i ツル i テリムク@キンムネオナガテリムク i トキ i トキ@アフリカクロトキ i ニワトリ@チャーン i ハシビロコウ i フクロウ i フクロウ@オオコノハズク i フクロウ@シロフクロウ i フクロウ@ワシミミズク i フラミンゴ i ペリカン i ペンギン i ヨダカ i レンカク@アフリカレンカク i ワシ i ワシ@イヌワシ i ワシ@オオワシ i ワシ@オジロワシ i ワシ@コシジロハゲワシ i ワシ@ダルマワシ i ワシ@ヘビクイワシ j j 動物 j アザラシ j アルパカ j イルカ j ウサギ j ウシ j ウマ j オオカミ j オカピ j カバ j カバ@カバのナミコさん j カピバラ j カモシカ j カンガルー j キツネ j キリン j クマ@エゾヒグマ j クマ@ツキノワグマ j クマ@ホッキョクグマ j クマ@マレーグマ j クラゲ j コアラ j コビトカバ j ゴールデンターキン j サイ j サル j サル@アカゲザル j サル@エリマキキツネザル j サル@オランウータン j サル@ゴリラ j サル@チンパンジー j サル@テナガザル j サル@リスザル j サル@ワオキツネザル j シカ j シフゾウ j シマウマ j シロオリックス j ジュゴン j ゾウ j ネコ系 j ネコ@アジアンゴールデンキャット j ネコ@ウンピョウ j ネコ@サーバル j ネコ@ジャガー j ネコ@スナドリネコ j ネコ@チーター j ネコ@トラ j ネコ@ピューマ j ネコ@ユキヒョウ j ネコ@ライオン j バク j パンダ j ヒマラヤタール j ブチハイエナ j プレーリードッグ j マナティ j ミーアキャット j ムフロン j リス@その他のリス j リス@ニホンリス j リス@ミケリス j レッサーパンダ k は虫類 l l 水族 l イエローヘッドジョーフィッシュ l イカ l エイ l カワハギ l クマノミ l クラゲ l クリオネ l タツノオトシゴ シードラゴン l マンダリンフィッシュ l マンボウ l ミノカサゴ l 金魚 m ぱにぽぽさん Sucre-en-Rose m 食 o London o 京都 o 兵庫 o 和歌山 o 大阪 o 奈良 o 御宿 o 愛媛 o 東京 o 東北 o 蓼科 o 軽井沢 o 鎌倉 p 文学 p 文学@エッセイ p 文学@実用 p 文学@宮本輝さんの世界 p 文学@小説 s 太陽 s 月 s 虹 t 大相撲 t 野球 v イルミネーション v チクリン v バラ v リフレッシュ v 我が家の樹 v 散歩 v 桜 v 植物 v 紅葉 v 自然 v 花火 z 動画 グルメ・クッキング スポーツ ペット 住まい・インテリア 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 美容・コスメ 音楽

2020年3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

チワワの『まる』について

  • ロングコートチワワ・2008年7月7日生まれ 毛色はレッド 甘えん坊で人見知りでですが、おだやかな性格の女の子です

著作権

  • Copyright (C) 2007-2015 Lala live2 All Rights Reserved.

お知らせ

  • 写真等の無断転載、利用等はご遠慮ください。当ブログの写真を使用なさりたい方は、lalalamumin☆yahoo.co.jpまでご連絡下さい(☆は@に変更して送信して下さい)。なおビジネス関連の用途の場合、写真の貸与は無償ではありません(特別な事情がある場合にはご相談ください)。ご理解のほどよろしくお願い致します。by管理人Lala                           If you would like to use images on this blog, please contact me. lalalamumin☆yahoo.co.jp ( please replace ☆ with @.)

カメラ・レンズ

  • Canon EOS Kiss X7i(2016年末頃~) Canon EOS 40D (2015年12月~) Canon EOS Kiss Dx (2007年12月~)・Canon G9X・PowerShot S120/S100/S95 ・Canon Power shot A540(2006年6月頃~2007年11月)・CANON EF70-200mm F2.8L USM・CANON 100-300 f4.5-5.6・TAMRON 18-200 f3.5-6.3・TAMRON 28-75 f2.8・TAMRON 70-200 f2.8
無料ブログはココログ

カテゴリー

About me

  • Hi there! I'm Lala. I'm a Japanese living in Tokyo. I'm an English speaking licensed guide and authorized tour conductor. If you have questions, please leave comments on this blog or send me e-mails. lalalamumin☆yahoo.co.jp (please replace ☆ with @ when you send me e-mails)